2024年5月20日月曜日

超異分野学会2024 岡山・中四国フォーラム

 5月18日(土)に岡山コンベンションセンターで開催された、「超異分野学会2024 岡山・中四国フォーラム」に部員2名が参加しました!

サイエンススプラッシュでは「ウミウシの謎を解明する!」で5分間のプレゼンを、
超異分野スプラッシュでは「聞こえやすい耳ってどんなの?」で90秒のプレゼンを
その後、ポスターセッションにてポスター発表を行いました。



お昼ご飯は岡山駅にある「だし茶漬け えん」で美味しいだし茶漬けをいただき、午後のセッションに参加しました。ちなみに、岡山に行くことが決まってまず一番に決まったのが「昼食をどこで食べるか」でした。。。これも他の地方へ行くときの楽しみ方ですよね!

生徒たちは、他校の中高生や大学生・企業の研究発表を聞いたり意見交換を行ったりと普段できない体験ができて一回り大きくなったように思います。



2024年度のサイエンス同好会

 サイエンス同好会、近況報告です。

昨年度(2023年度)はほとんど活動がありませんでしたが、今年度(2024年度)4月、部員3名となり、活動再開です!

ということで、今年度のテーマは・・・

「米粉のもみじ饅頭で広島を盛り上げる!」
  We'll create extremely delicious Momiji Manju mede from rice powder

「聞こえやすい耳ってどんなの?」
  What shape of the pinna makes it easier to hear?

「ウミウシの謎を解明する!〜後追い行動を追いかける〜
  Solving the mystery of sea slugs ~the pursuit of the follow suit~


研究なので進めていく上で変化球になることもあると思いますが、それぞれの研究を楽しく取り組んでいけるように、顧問としてサポートしていきたいと思います。



~以上、顧問の酒井でした。